15年生 - 2017.04.07 Fri
4月ももう7日になってしまいましたが、この4月から職場での15年目に入りました。
つまり今日で14年と7日在籍したことになります。
先日話題にした新患さん、実は8年余り前、まだ私が訪問リハを始めたばかりの頃その方のご主人の訪問リハに行っていたことがあったので、何かブログに記録が残っていないか記事を書く前に探したんです。
私のブログは古い記事でもほとんど公開していますが、職場の記事で患者さんとのやり取りなどを書いたものは、公開をやめてしまっています。でも、削除されたわけではなく、管理画面からはいつでも読める状態なので、2008年の7月くらいから少しずつ読んでいきました。
残念ながらご主人についての記録は残っていませんでした。
でも、たくさんの患者さんと素敵な時間を過ごしていたことを思い出しました。
本当に記録が残っていなければそのまま思い出すこともなかったでしょう。記録を読んでも名前は誰一人思い出せなかったし。
終末期の方も多かったので、多分記録内の大半はもう亡くなっていると思います。でもそんな方たちとかげがえのない時間を過ごしていたことがわかる数々の記録でした。
「下書き」の形でひっそりこんな宝物が埋もれていたとは!
ただ年数だけを重ねて実力が伴わないことを恥ずかしく思うことも多いのですが、患者さんとの数々のやり取りは、OTとしての私を成長させてくれたのだろうと思うことができ、もう少し現役で頑張ろうと思いました。
つまり今日で14年と7日在籍したことになります。
先日話題にした新患さん、実は8年余り前、まだ私が訪問リハを始めたばかりの頃その方のご主人の訪問リハに行っていたことがあったので、何かブログに記録が残っていないか記事を書く前に探したんです。
私のブログは古い記事でもほとんど公開していますが、職場の記事で患者さんとのやり取りなどを書いたものは、公開をやめてしまっています。でも、削除されたわけではなく、管理画面からはいつでも読める状態なので、2008年の7月くらいから少しずつ読んでいきました。
残念ながらご主人についての記録は残っていませんでした。
でも、たくさんの患者さんと素敵な時間を過ごしていたことを思い出しました。
本当に記録が残っていなければそのまま思い出すこともなかったでしょう。記録を読んでも名前は誰一人思い出せなかったし。
終末期の方も多かったので、多分記録内の大半はもう亡くなっていると思います。でもそんな方たちとかげがえのない時間を過ごしていたことがわかる数々の記録でした。
「下書き」の形でひっそりこんな宝物が埋もれていたとは!
ただ年数だけを重ねて実力が伴わないことを恥ずかしく思うことも多いのですが、患者さんとの数々のやり取りは、OTとしての私を成長させてくれたのだろうと思うことができ、もう少し現役で頑張ろうと思いました。